for ループ
提供: cppreference.com
init-statement 一度実行し、その��� condition の値が false になるまで statement と iteration_expression を繰り返し実行します。 テストは各反復の前に行われます。
目次 |
[編集] 構文
正式な構文: | |||||||||
attr(オプション) for ( init-statement condition(オプション) ; iteration_expression(オプション) ) statement
|
|||||||||
非正式な構文: | |||||||||
attr(オプション) for ( declaration-or-expression(オプション) ; declaration-or-expression(オプション) ; expression(オプション) ) statement
|
|||||||||
attr(C++11) | - | 任意の個数の属性。 |
init-statement | - | 以下のいずれか。
|
condition | - | 以下のいずれか。 |
iteration_expression | - | 任意の式。 ループの各反復の後、 condition がもう一度評価される前に実行されます。 一般的にはループカウンタをインクリメントする式です。 |
statement | - | 任意の文。 一般的には複文であり、ループの本体となります。 |
[編集] 説明
上の構文は以下と同等なコードになります。
{
|
|||||||||
ただし以下の点が異なります。
1) init-statement で宣言された名前 (init-statement が宣言であった場合) と condition で宣言された名前 (condition が宣言であった場合) は同じスコープです (これは statement のスコープでもあります)。
3) 空の condition は while(true) と同等です。
ループの実行をどこかの点で終了する必要がある場合は、 break 文を終了文として使用できます。
ループの実行をループ本体の終わりから続ける必要がある場合は、 continue 文をショートカットとして使用できます。
while ループの場合と同様に、 statement が単一の文である (複文でない) 場合、その中で宣言された変数のスコープは複文であったかのようにループ本体���制限されます。
for (;;) int n; // この時点で n はスコープ外です。
[編集] キーワード
[編集] ノート
C++ の前方進行保証の一部として、観察可能な動作を持たない (入出力関数を呼んだり、 volatile オブジェクトにアクセスしたり、アトミック操作や同期操作行ったりしない) ループが終了しない場合、動作は未定義です。 コンパイラはそのようなループを削除することが許されています。
C++ では init-statement のスコープと statement のスコープはひとつであり同じものですが、 C では statement のスコープは init-statement のスコープ内にネストされます。
for (int i = 0; ; ) { long i = 1; // C では有効、 C++ では無効 // ... }
[編集] 例
Run this code
#include <iostream> #include <vector> int main() { // 本体として単一の文を持つ一般的なループ for (int i = 0; i < 10; ++i) std::cout << i << ' '; std::cout << '\n'; // init-statement は、同じ decl-specifier-seq を使用できる限り、 // 複数の名前を宣言できます。 for (int i = 0, *p = &i; i < 9; i += 2) { std::cout << i << ':' << *p << ' '; } std::cout << '\n'; // condition は宣言でも構いません。 char cstr[] = "Hello"; for (int n = 0; char c = cstr[n]; ++n) std::cout << c; std::cout << '\n'; // init-statement で auto 型指定子を使用できます。 std::vector<int> v = {3, 1, 4, 1, 5, 9}; for (auto iter = v.begin(); iter != v.end(); ++iter) { std::cout << *iter << ' '; } std::cout << '\n'; // init-statement は式でも構いません。 int n = 0; for (std::cout << "Loop start\n"; std::cout << "Loop test\n"; std::cout << "Iteration " << ++n << '\n') if(n > 1) break; std::cout << '\n'; }
出力:
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0:0 2:2 4:4 6:6 8:8 Hello 3 1 4 1 5 9 Loop start Loop test Iteration 1 Loop test Iteration 2 Loop test
[編集] 関連項目
範囲 for ループ(C++11)
|
範囲に対してループを実行します |
for の C言語リファレンス
|