JavaScript/Promise
表示
Promise
は、非同期処理の最終的な完了(または失敗)とその結果値を表すオブジェクトです。このオブジェクトは、将来的に利用可能になる可能性のある値に対する代理として機能します[1]。
構文
[編集]new Promise(executor);
executor
:resolve
関数とreject
関数を引数に取るコールバック関数。Promise が作成されると、この関数は自動的に実行されます。
例
[編集]基本的な Promise の使用例
[編集]以下のプログラムは、基本的な Promise
の使用方法を示しています。
const myPromise = new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => { resolve('成功!'); }, 1000); }); myPromise .then(value => console.log(value)) // 1秒後に "成功!" が出力されます .catch(error => console.error(error));
このプログラムでは、1秒後に解決される Promise
を作成し、then
メソッドを使用して解決時の処理を登録しています。Promise
が解決されると、「成功!」というメッセージが出力されます。
Promise チェーンの例
[編集]以下のプログラムは、複数の Promise
をチェーンする方法を示しています。
function fetchData() { return new Promise((resolve) => { setTimeout(() => resolve('データ'), 1000); }); } function processData(data) { return new Promise((resolve) => { setTimeout(() => resolve(data + 'の処理完了'), 1000); }); } fetchData() .then(data => processData(data)) .then(result => console.log(result)) // 2秒後に "データの処理完了" が出力されます .catch(error => console.error(error));
このプログラムでは、fetchData
関数から返された Promise
に then
メソッドを連鎖させて、最初の Promise
が解決された後に processData
関数を呼び出しています。���終的に、2秒後に「データの処理完了」というメッセージが出力されます。
Promise.all の使用例
[編集]以下のプログラムは、Promise.all
メソッドを使用して複数の Promise
を並行して実行する方法を示しています。
const promise1 = Promise.resolve(3); const promise2 = new Promise((resolve) => setTimeout(() => resolve('foo'), 100)); const promise3 = fetch('https://example.com/data'); Promise.all([promise1, promise2, promise3]) .then(values => console.log(values)) // [3, "foo", Response] .catch(error => console.error(error));
このプログラムでは、Promise.all
メソッドを使用して3つの Promise
を並行して実行し、すべての Promise
が解決されると、結果の配列が出力されます。いずれかの Promise
が拒否された場合、catch
ハンドラーが呼び出されます。
注意点
[編集]- 状態:
Promise
は「保留中(pending)」、「成功(fulfilled)」、「失敗(rejected)」の3つの状態のいずれかを持ちます。 - 不変性:
Promise
が一度成功または失敗すると、その状態と結果は変更できません。 - 非同期:
Promise
のthen
およびcatch
メソッドは、常に非同期的に実行されます。 - エラーハンドリング:
Promise
チェーン内で発生したエラーは、最も近いcatch
ハンドラーに伝播します。
静的プロパティ
[編集]静的アクセサ
[編集]静的メソッド
[編集]- Promise.all()
- Promise.allSettled()
- Promise.any()
- Promise.race()
- Promise.reject()
- Promise.resolve()
- Promise.try()
- Promise.withResolvers()
インスタンスプロパティ
[編集]インスタンスアクセサ
[編集]インスタンスメソッド
[編集]- Promise.prototype.catch()
- Promise.prototype.constructor()
- Promise.prototype.finally()
- Promise.prototype.then()
脚註
[編集]- ^ これは、非同期操作の結果を扱うために使用されます。