コンテンツにスキップ

CentOS Stream

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CentOS Stream
 ウィキデータを編集
CentOS Stream 10のGNOMEデスクトップ環境
開発者 The CentOS Project
レッドハット後援)
OSの系統 LinuxUnix系
開発状況 開発中
ソースモデル オープンソース
初版 2019年9月24日 (6年前) (2019-09-24)[1]
最新安定版 10[2] ウィキデータを編集 / 2024年12月12日 (9か月前)
リポジトリ gitlab.com/redhat/centos-stream/
対象市場 サーバパソコンワークステーションスーパーコンピュータ
アップデート方式 DNF
パッケージ管理 RPM
プラットフォーム x86-64, ARM64, ppc64le, IBM Z
カーネル種別 モノリシック(Linux)
既定のUI BashGNOME Shell
ライセンス GNU GPL
先行品 CentOS
ウェブサイト centos.org
サポート状況
サポート中
テンプレートを表示

CentOS Streamはコミュニティで開発されているエンタープライズ向けLinuxディストリビューションであり、上流として開発されているFedoraと下流として開発されているRed Hat Enterprise Linuxの間である中流として存在している[3]。CentOS StreamはMeta PlatformsFacebookWhatsAppで知られる)[4][5]やX(旧Twitter)で使用されている[6]

歴史

[編集]

最初のリリースであるCentOS Stream 8は2019年9月24日にCentOS 8と同時にリリースされた[3]。CentOS 8のサポートが終了した際にはThe CentOS ProjectはCentOS Linux 8をCentOS Stream 8に移行するシンプルな方法を提供した[7]。2021年1月13日、The CentOS Projectの理事会はMetaTwitter及びVerizonのエンジニアにより提案されたHyperscale SIGの設立を承認した。Hyperscale SIGはCentOS Streamを大規模なインフラに展開することを可能にすることや、パッケージやツール開発におけるコラボレーションに焦点を当てている[6][8]

CentOS Stream 9は2021年12月3日にリリースされた。IBM Zアーキテクチャのサポートが追加された[9]

2023年、Red HatはRed Hat Enterprise Linuxの開発に注力するためにCentOS 7とCentOS Stream 8のサポートを2024年中に終了することを発表した。CentOS Stream 9が移行先の候補として挙げられた[10]

CentOS Stream 10は2024年12月12日にリリースされた[11]

リリース

[編集]
バージョン リリース日 サポート終了日 カーネル アーキテクチャ
サポート終了:8 2019-09-24 2024-05-31 4.18.0 x86-64, POWER8 LE, AArch64
サポート中:9 2021-12-03 2027-05-31[12] 5.14.0 x86-64, POWER8 LE, AArch64, s390x
現行バージョン:10 2024-12-12 2030-05-31[13] 6.12.0 x86-64, ARM64, ppc64le, s390x
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

脚注

[編集]
  1. ^ Transforming the development experience within CentOS”. www.redhat.com (2019年9月24日). 2019年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月13日閲覧。
  2. ^ "Introducing CentOS Stream 10"; 出版日: 2024年12月12日.
  3. ^ a b Manuals/ReleaseNotes/CentOSStream”. wiki.centos.org (2019年9月24日). 2021年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月13日閲覧。
  4. ^ CentOS Stream: Building an innovative future for enterprise Linux”. www.redhat.com (2020年12月8日). 2020年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月13日閲覧。
  5. ^ Building Community with CentOS Stream”. USENIX (2021年6月2日). 2024年8月13日閲覧。
  6. ^ a b Larabel, Mike (2021年1月12日). “Facebook, Twitter Proposing CentOS Hyperscale SIG With Newer Packages + Other Changes”. Phoronix英語版. 2022年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月13日閲覧。
  7. ^ Convert to CentOS Stream 8”. centos.org. 2022年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月13日閲覧。
  8. ^ SpecialInterestGroup/Hyperscale”. wiki.centos.org. 2024年8月13日閲覧。
  9. ^ Introducing CentOS Stream 9”. blog.centos.org. 2024年8月13日閲覧。
  10. ^ End dates are coming for CentOS Stream 8 and CentOS Linux 7 – Blog.CentOS.org” (英語). 2024年8月13日閲覧。
  11. ^ Introducing CentOS Stream 10”. blog.centos.org. 2025年10月3日閲覧。
  12. ^ Download”. centos.org. 2024年8月13日閲覧。
  13. ^ Download”. centos.org. 2024年12月17日閲覧。