名前空間
変種
操作

std::at_quick_exit

提供: cppreference.com
< cpp‎ | utility‎ | program
 
 
ユーティリティライブラリ
汎用ユーティリティ
日付と時間
関数オブジェクト
書式化ライブラリ (C++20)
(C++11)
関係演算子 (C++20で非推奨)
整数比較関数
(C++20)
スワップと型操作
(C++14)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++17)
一般的な語彙の型
(C++11)
(C++17)
(C++17)
(C++17)
(C++17)

初等文字列変換
(C++17)
(C++17)
 
プログラムサポートユーティリティ
プログラム終了
(C++11)
(C++11)
at_quick_exit
(C++11)
環境との通信
シグナル
シグナルの種類
非ローカルジャンプ
 
ヘッダ <cstdlib> で定義
int at_quick_exit( /*atexit-handler*/* func ) noexcept;
int at_quick_exit( /*c-atexit-handler*/* func ) noexcept;
(1) (C++11以上)
extern "C++" using /*atexit-handler*/ = void(); // exposition-only
extern "C" using /*c-atexit-handler*/ = void(); // exposition-only
(2)

(std::quick_exit によって) プログラムが高速終了したときに呼ばれるように func の指す関数を登録します。

複数のスレッドから呼んでもデータ競合を発生しません。 処理系は少なくとも 32 個の関数の登録をサポートしなければなりません。

登録された関数はプログラムの正常終了時には呼ばれません。 その場合に関数が呼ばれる必要がある場合は、 std::atexit を���用しなければなりません。

目次

[編集] 引数

func - プログラムの高速終了時に呼ばれる関数を指すポインタ

[編集] 戻り値

登録が成功した場合は 0、そうでなければ非ゼロの値。

[編集] ノート

引数 func の型が異なるため (言語リンケージは型の一部です)、2つのオーバーロードは異なります。

[編集]

[編集] 関連項目

(クリーンアップせずに) プログラムを異常終了させます
(関数) [edit]
クリーンアップをしてプログラムを正常終了させます
(関数) [edit]
std::exit が呼ばれたときに呼ばれる関数を登録します
(関数) [edit]
完全なクリーンアップをせずにプログラムを素早く終了させます
(関数) [edit]
at_quick_exitC言語リファレンス