std::is_scalar
提供: cppreference.com
ヘッダ <type_traits> で定義
|
||
template< class T > struct is_scalar; |
(C++11以上) | |
T
がスカラー型 (つまり、算術型、ポインタ型、メンバへのポインタ型、列挙型、std::nullptr_t、またはそれらの cv 修飾された型) であれば、 true に等しいメンバ定数 value
が提供されます。 それ以外の型に対しては、 value
は false です。
is_scalar
または is_scalar_v
(C++17以上) に対して特殊化を追加するプログラムは未定義です。
目次 |
[編集] テンプレート引数
T | - | 調べる型 |
[編集] ヘルパー変数テンプレート
template< class T > inline constexpr bool is_scalar_v = is_scalar<T>::value; |
(C++17以上) | |
std::integral_constant から継承
メンバ定数
value [静的] |
T がスカラー型ならば true、そうでなければ false (パブリック静的メンバ定数) |
メンバ関数
operator bool |
オブジェクトを bool に変換します。 value を返します (パブリックメンバ関数) |
operator() (C++14) |
value を返します (パブリックメンバ関数) |
メンバ型
型 | 定義 |
value_type
|
bool
|
type
|
std::integral_constant<bool, value> |
[編集] ノート
C++ のメモリモデルにおいて、個々のメモリ位置 (言語機能が用いる隠れたメモリ位置 (仮想テーブルポインタなど) も含む) のそれぞれは、スカラー型を持ちます (あるいは、ゼロでない長さの隣接する一連のビットフィールドです)。 式評価の副作用のシーケンシング、スレッド間の同期、依存順序関係は、すべて個々のスカラーオブジェクトを用いて定義されます。
[編集] 実装例
template< class T > struct is_scalar : std::integral_constant<bool, std::is_arithmetic<T>::value || std::is_enum<T>::value || std::is_pointer<T>::value || std::is_member_pointer<T>::value || std::is_null_pointer<T>::value> {}; |
[編集] 例
Run this code
出力:
T is a scalar T is not a scalar
[編集] 関連項目
(C++11) |
型が算術型かどうか調べます (クラステンプレート) |
(C++11) |
型が列挙型かどうか調べます (クラステンプレート) |
(C++11) |
型がポインタ型かどうか調べます (クラステンプレート) |
(C++11) |
型が非静的メンバ関数または非静的メンバオブジェクトかどうか調べます (クラステンプレート) |